YouTubeの再生回数を増やす12のコツ[自社チャンネルで実験済み]

こんにちは!

結婚相談所の集客が得意なウェブ屋の橋本(@web_ya2021)です!


YouTubeを使って集客や求人募集ができれば言うことなしですよね?

ただ、企業のYouTubeを見ていると、やってはいけない「NG」なことをしている企業が多くYouTubeの本質を理解してないため集客ができていないと感じます。

そこで今回は、2021年からYouTubeに参戦しても再生回数を増やせる方法をお話ししたいと思います。

この記事でわかること
  • 2021年からYouTubeを初めて再生回数を増やすコツ
  • クリック率の高いサムネイルの作り方
  • 再生回数を増やすYouTubeの作り方手順



私は自社で婚活動画を運営しています。

2014年に始めたYouTubeチャンネルは登録者数5.4万人。

2019年に始めたYouTubeチャンネルは登録者数1.5万人。

全て自分で考えYouTubeを研究し尽くした結果、入会をお断りせざるを得ないほどの集客ができるようになったので、あまり公開されていないリアルな内容を今回はお届けしたいと思います。

【著書プロフィール】

橋本美幸(@web_ya2021

WEBコンサルサービスを提供するウェブ屋代表。

高卒で保険会社、エステサロン、フィットネスジムと職を転々とし、25歳で結婚相談所を起業。

現在はYouTubeチャンネル登録合計7万人以上の婚活チャンネルを抱え、WEBマーケティング、WEBコンサルタントとして活動中。


▼いますぐ無料WEB集客講座を体験したい方はこちら▼

無料WEB集客講座をLINEで受けとる。

YouTubeのターゲットを絞る

YouTubeで情報発信するなら必ずターゲットを想定して話すようにしましょう。

視聴者側になれば分かりますが、「30代独身女性のルーティーン動画」を見つけて「この人いいかも」とチャンネル登録したのに、次に更新された動画がバイクでツーリングする動画だったら…?

「このチャンネル登録した覚えはない!」とすぐにチャンネル登録を解除されてしまいます。

せっかく目にしてもらえたのに、異なるジャンルの動画を投稿したことによって、1視聴者を逃してしまいます。

キーワードが統一され検索に強くなる

毎回「婚活者」に向けたアドバイス動画を更新していると、動画に登場するキーワードが統一されます。

おそらくこのようなキーワードになるのではないでしょうか。

  • ・婚活
  • ・結婚相談所
  • ・デート
  • ・モテる
  • ・モテない
  • ・会話
  • ・年収

特に肝となる婚活・結婚相談所というワードは1動画で必ず1回は口にすると思います。

こうすることでYouTube側は「この動画は婚活について発信しているんだ」と理解しやすくなり、YouTubeの検索窓で「婚活」と検索したユーザーに対してあなたの動画が表示されやすくなります。

ファンになってもらいやすい

YouTubeでターゲットを絞ることができれば、次の動画もその次の動画もそのターゲットに届く動画となります。

そうなれば当然チャンネル登録されやすくなり、毎回役立つ内容であれば動画を見てもらえる確率も高くなります。

動画を毎回見てもらえば、あなたのファンになりやすく、いつしかどんな動画でも関係なく「あなたが更新した動画」であれば全て視聴してくれるようになります。

YouTubeで顔出しをしていれば、あなたの人柄は言葉で伝えなくても伝わります。

更新頻度が高いほど、動画の中のあなたと視聴者の接点が増え、親近感を覚えてくれるようになるのでファン度も高まります。

YouTubeでターゲットを絞ると集客に繋げやすい

ターゲットを絞るということは「あなたの発信に興味のある人」がチャンネル登録してくれているということ。

興味関心がバラバラな1000人より、婚活を検討しているまたは興味のある1000人ではサービスの売れ方が異なります。

チャンネル登録が1000人いるからすごい!と表面的な数字を見るのではなく、その中から何人自社サービスの購入に繋がるか?という登録者の質に目を向けることが最重要です。

そのためには冒頭でお伝えした「ターゲットを絞った情報発信」が欠かせません。

クリック率の高い「サムネイル」作り

YouTubeの再生回数を増やすために欠かせないのが「サムネイル」

このサムネイルを間違った方法で作ってしまうと、いくら動画の中身が良くても誰にも見てもらえません。

手順1:動画より先にサムネイルを作る

多くの人は動画の中身を考え撮影し、そのあと動画に合わせてサムネイルを作る、という手順を踏んでいるのではと思います。

でもそれは「クリック率の高いサムネイル」を作る上では間違いなのです。

視聴者はサムネ→タイトル→動画という順であなたのYouTubeを見ます。

でもYouTubeを作る側は、動画→タイトル→サムネと逆の手順を踏んで作成しているのです。

いくら動画の中身に力をいれても「サムネイル」が残念なら見てもらえない。

だからまず興味の引くサムネイルを時間をかけて作り、それに沿った動画内容を考える必要があるのです。

手順2:認識されやすいサムネイル作り

毎回サムネイルのテイストが違うと、視聴者はあなたの動画だと気付きにくい。

あなたがいつも見ているYouTubeを思い出してみましょう。

わざわざ投稿者は誰かな?と確認しなくても「このサムネイルはこの人」と認識しているのではないでしょうか?

だから無条件にタップして動画を再生するのではと思います。

そのため「サムネイルも統一する」必要があります。

自分の写真をサムネイルに入れるなら、毎回右側に固定する。

文字色、文字数、アウトラインなども統一する。

手順3:サムネイルの配色を統一する

マコなり社長を例に見てみましょう。

パッと見ただけでもその特徴が分かると思いますが、マコなり社長は全体の配色を「暗く」しています。

私も自社の運営チャンネルで色々試しましたが、「明るいサムネ」より「暗いサムネ」の方が圧倒的にクリック率が高かったのです。

エンタメ系、ハウツー系など動画のジャンルによっても異なりますが、ハウツー系は「●●すると成功します」というポジティブ訴求より、「●●を知らないと失敗する」というネガティヴ訴求の方がクリック率が高いという傾向があります(弊社運営チャンネル調べ)

手順4:サムネイルの最適な文字数

最適な文字数は15〜20字。

人が一瞬で認識してその内容を理解できる限界数は「15〜20字」と言われています。

あなたもそうですが、これから見ようとしてういるYouTubeのサムネイルなんてじっくり見ないですよね?

適当にスクロールして「おっ!」と思えば手を止めると思いますが、「おっ!」と思うということは、そのサムネイルの文字を一瞬で認識している証拠。

なぜか自分でサムネイルを作ると、あれもこれもと文字を詰め込んでギュウギュウにしてしまう。

YouTubeのサムネイルで大切なのは足し算ではなく引き算です。

手順5:右下に文字を入れない

中田敦彦さんのサムネイルを例に見てみましょう。

右下にほとんど文字が入っていませんよね。

サムネイルの右下には動画時間が表示されるため被ってしまいます。

ここに大切な文字やキーワードを入れてしまうと視聴者から見えないので注意が必要です。

サムネイルが完成したら動画の中身を考える

サムネイルが完成したら、そのサムネイルに沿った動画内容を考えていきます。

こうすることで、サムネイルと動画の中身に関連性を持たせることができ、離脱率も低く抑えることが可能です。

「釣りサムネ」を作ってしまうとクリック率は高まるのですが、その後動画を訪れた人が数秒で離脱してしまうので、YouTube側からの評価がガクンと下がり、チャンネル自体の評価も落ちてしまいます。(自社チャンネルで検証済み)

例外があるとすれば、サムネで釣った視聴者を納得させられる動画でしょうか。

初心者がYouTube撮影をするときの注意点

YouTubeの再生回数を増やすには欠かせないポイントかつ基本的なことですが、できていない方が多いです。

基本を押さえておくことで、大きな失敗を防ぐことができます。

その1:演者は1人にする

これは企業チャンネルにありがちなミスですが、毎回動画に出てくる人物が変わってしまうと、ファンが定着しません。

ペットチャンネルがあれだけ人気なのは、毎回同じペットを登場させているからですよね。

視聴者の心理としては、自分はペットを飼えないけど、動画を見ていると一緒に飼っている感覚になれる。

子犬が家に来てから成長するまでの過程を動画で見ていると、その犬の成長を知れるわけです。

そうすれば、その犬のファンになりその犬が見たくて動画を開くようになる。

これは「人」がYouTubeをしたとしても同じことが言えます。

その2:成功者のマネをしない

マコなり社長のチャンネル登録者は92万人もいるから、マネをすればきっと自分も伸びるに違いない!とマネをしてはいけません。

正しく言えば、「現在伸びている人をマネる」が正しいのです。

すでにある程度ファンがいるなら、動画の内容関係なく視聴回数が伸びるので、マコなり社長が「セブンで買ってはいけない商品&買うべき商品TOP5」というタイトルで動画を上げても見てもらえるのです。

誰もあなたが紹介するセブンイレブンの商品には興味がありません。

成功しているマコなり社長が紹介しているから興味を持つ、ということを理解しましょう。

マネをするなら、YouTubeチャンネル登録者が1000〜3000人ぐらいで、動画の再生回数が毎回5000回以上のチャンネルを参考にしましょう。

登録者は少ないのに再生回数が多い、という部分にヒントが隠されています。

内容が面白いのか、サムネイルが良いのか、キャラが立っているのか、お金を払いたくなるほど有益な情報なのか?日頃から分析するクセをつけましょう。

その3:動画は5分以内にすること

10分以上にした方がYouTubeからの評価が高まる、という話を聞いたことがあると思います。

確かに10分以上の動画にすることで広告もたくさん差し込めますし、視聴者の滞在時間も伸びるので評価の対象となります。

ただ、初心者YouTuberが10分以上の動画を作ることはNG。

視聴者目線で考えてみましょう。

よく分かりもしない人が更新している10分以上の動画、見ますか?

タップするのに少し勇気がいりますよね。

マコなり社長や中田敦彦さんのようにすでに有名な人なら、30分だろうが1時間の動画だろうが見てもらえます。

なぜなら「説得力」があるからです。

まだ何者かも分からないあなたの動画を根気強く最後まで見てくれるのは、せいぜいスタッフや親戚ぐらいでしょう。

それなら、まずはタップして自分という商品に興味を持ってもらう、という作業からスタートする必要があります。

最後に:2021年スタートでもYouTubeで集客できる!

せっかくYouTubeを更新するなら、再生回数を増やしたいですよね?

1年も続けているのに再生回数が100回も満たない、なんてこともあります。

こうなると、かけている労力以上のリターンがないのでみんな辞めちゃうのです。

再生回数が増える人はたまたまそうなった、というより、我慢強くタネを蒔き続けていただけ。

どの動画がバズるか分からないので、動画を更新し続ける。

そうすれば、1つぐらい当たり動画が出るので、その瞬間今まで溜めてきた動画も花開いてくれます。

YouTubeは集客するにも求人募集するにも非常に優れている媒体です。

しっかり活用して自社の売上アップに繋げましょう。

【最低条件】YouTubeで集客するならこれは必須

▼いますぐ無料WEB集客講座を体験したい方はこちら▼

無料WEB集客講座をLINEで受けとる。